どうもおきょうです。人間関係の壁にぶちあたり、ただいま絶不調。
相手はここ最近ずーっと仲良かった方で、心の底から好きなのですが、とうとう思い出す度にしんどさが増すという悪循環に。
先週末は感情のコントロールがきかなくなり、自己嫌悪に陥るようなシチュエーションにも遭遇。
集団でやりとりしていたときに、わたしの声音がどんどん低くなり、ほとんど喋りかけられず、思わず他人行儀で「〜さん」付け呼びしてしまいました。繊細な方なので恐らく変化に気付いていらっしゃるでしょう。今日は久しぶりに連絡が来なかった。
今日は陰謀論者を公言する同僚のゴーイングマイウェイっぷりに朝からたくさん笑わせてもらった。それくらい人目気にせず生きていけたら良いなーぶっ飛んでる人大好きだー。わたしはああいう人になりたかったんだよ、そういえば。
— おきょう (@sokylab) 2020年11月9日
ただ、その分上記同僚とのやりとりの時間が増えて、その時間とても楽しかった。やっと地に足がついた感覚。
この数日ふわふわしすぎて、自分が自分じゃないかのようで、ずっと気分悪かった。
精神医療的に言うと共依存。スピリチュアルで言うと周波数の低下。多分ね。
今日はタイミングの神様に引き離されたのでしょう。そういう期間もきっと必要なはず。
ありがとう、わたしのための時間。
振り返ると、わたしはおかげさまで好き勝手生きさせてもらってるけど、どことなくいつも寂しい。生育歴に問題大有りで、こころにぽっかり穴が空いているというのがデフォルトだ。
そのせいなのか?何故かわからないけど、わたしのことを気に入って心配して世話してくれようとする人がやたらめったら周りに集まってくる。
「そんなにお世話したいなら勝手にすれば?」って、人は選びながらも、一度気に入れば来る者拒まずなわたし。もしかしたらこちらからも甘えていたりするのだろう。
そういうスタンスなせいで、依存されたり依存したりするのかもしれない。
ただそういう優しい人たちに対して対応をひとつでも間違えると、気付いたときには真綿で首を締められており、苦しくてしんどくて、共依存じゃーんまたこのパターンかーって、縁をばっさり切っちゃうんです汗
正確には「申し訳ないけど今しんどいので一旦距離をおいて欲しいです」と連絡することで、相手に一方的にブチギレられ、こちらは傷つき&ドン引きしながら連絡先を消去する。(近年はこちらから着信拒否しなくなっただけ成長したぜ✨)大体このパターン。
そういう意味では自然と連絡とらないという状況になっている今の相手方はまだメンタルに優しい…。最早どう思われているかはわからんけれども。
「共依存になりやすい」という性質。きっとわたしの態度が相手を創り、相手の態度がわたしを創ってしまっているのだろう。
わたしは一緒に面白い未来を創りたかったはずなんだー!そういう話をしていたじゃないかー!
ということは、だ、同僚みたいにわたし自身がもっとぶっ飛ばないといけないのかー!!!?
「周波数が下がっているときはまず自分自身を大切にすること」と有難いアドバイスをいただいたので、この空白の時間を使ってセルフメンテナンスしようと思います。
そういう意味ではきっとまだ未来への道は閉ざされていないと信じて。